SSブログ

帰宅 [息子の毎日]

2泊3日のスクーリングから、息子は元気に帰宅しました。

帰宅後はお片付けもそぞろに、予約したゲームと模型誌を買いにでかけました。
きっと、向こうでも楽しみにしていたんでしょうね。


スクーリングの感想文を書くと言う宿題が出ていましたが、すすんで片づけていました。
感想文はパソコン(word)に打ち込んでから、それを書き写しています。
パソコンを利用した方が効率的に考えがまとまりますし、校正もしやすいです。
そして何より、苦手としている漢字も間違いなく変換できるので、イライラしにくくなります。

早く済ませたのは、予約録画したアニメを見たり、ゲームで遊びたいからなのですが、自分で考えて行動できたので、成長を感じました。



さて、そんな息子が久しぶりにプラモデルを完成させました。

革命機ヴァルヴレイヴ「火人」



今回はちょっと苦労してましたね。
なにせ、シール貼りが鬼のようにありましたから(苦笑)
私の救済は1箇所だけで済ませたので、随分細かい作業ができるようになりました。
プラモ制作は、息子の手先の訓練にもなっています^^
nice!(2)  コメント(3) 

スクーリング [息子の毎日]



息子は今日からスクーリングに行きました。
朝はいつもより早めに起きて、集合場所まで付き添いました。
初めての宿泊行事で心配もありますが、多分なんとかなって帰ってくることでしょう。

今回のスクーリングは2泊3日。
今夜はいつもより、家の中が静かです。。。

nice!(3)  コメント(3) 

忘れ物 [息子の毎日]

先日、息子は帰りのバスに帽子を忘れてしまいました。

市バス内の忘れ物は、各車庫(営業所)に届けられるので、問い合わせをすることに。
いつもなら、私が電話してしまうのですが、この日は息子に電話させることにしました。
いきなり電話しろと言っても、できなくて当たり前。
なので、メモ用紙に問い合わせの手順を書きだし、想定されるやり取りをざっと教えました。

メモ用紙には‥
・忘れ物(帽子)の特徴
・乗車したバスの系統と乗車した時間
・問い合わせ先の電話番号(赤字で見やすく)
  ‥を書いて、いざ、問い合わせ。

隣で待機していましたが、息子なりにしっかり受け答えでき、引き取りに必要な物もキチンと用意できました。

ここで、第一段階終了。
次は営業所に引き取りに行きました。

幸いなことに、引き取りに行く営業所はすぐ近くにあるので、そんなに時間はかかりません。
事務所の場所を知らない息子に付き添いましたが、受付でのやり取りは問題なくできました。
最後にはキチンと「ありがとうございました。」とお礼も言えましたし、第二段階も無事クリア!


忘れ物はしない方がいいのですが、万が一してしまった場合の対処法を学んでおくことは必要です。
学生時代の間にこうした経験を積んでおくと、社会に出た時にも役立ちますね。


成長につまづきがあったり、普通のやり方で習得が困難な子どもの場合、「失敗経験を積ませないように」し勝ちですが、失敗を経験することも本当はとっても大切です。
「難しくてできないだろう」と可能性を摘んでしまうことも、注意しなくてはいけません。
かといって「何事も経験だから」と放置することは、勝手な思い込みを作ってしまう危険があります。
「ちょうど良い指導・支援」という見極めは、専門家でないのでとっても難しいのですが、親としてできる限り頑張りたいです。


ようやく本格的な「梅雨入り」した東海地方。
今日の息子は、学校でDVD鑑賞会です。
お菓子やジュースを食べながら、楽しい時間が持てるといいです。
nice!(3)  コメント(5) 

放送視聴 [息子の毎日]

息子が通う学校は、通信制サポート校です。
普段の学習は「レポート」と「放送視聴」がメインになります。

今週から「放送視聴」を進めることになりました。
NHKの高校講座を視聴して、要点と感想を書いていくのですが、録画したりネット視聴をしたりで、いつでも家庭で学習できます。

息子は、要点をまとめたり感想を書いたりすることが苦手です。
「こう言うの苦手なんだよ~。」と、文句を言いつつ取り組む息子は、早く終わらせようとして焦るばかり。。。

「初めてだから、よくわからなくていいよ。」
「今日はふたつもやらなくていいよ。」
「大丈夫。何度もやっていくうちにできるから。」
とにかく励まして励まして、なんとか書き上げる事ができました。

「家ではのんびりしたいのに…」と、ブーブー言っていましたけど。。。

このままでは全然楽しくないと思って、ネット上の書字障害への指導や要点のまとめ方などの情報を参考に、どうしたら息子の苦手感を減らして、学習に取り組みやすくするかを考えました。

≪息子の視聴学習対策≫
・視聴学習のポイントPDFは印刷しておく。
・段落ごとに音読して、大事だと思うところに下線を引かせる 。
・下線を付けたところを箇条書きで下書きさせる。
 (ここでは誤字脱字OK。PCを利用しても可。)
・下書きを見ながら、レポートをまとめる。
 (PCを利用した場合は、まとめたもの印刷してから、写し書きする。)

この点に注意して、2度目の放送視聴を一緒に取り組みました。
初回よりはずっと穏やかに学習することができたので、しばらく同様の取り組みを続けていきます。

漢字の書き写しがかなり上手になっていることに気付きました。
よく見て書き写すことができるようになったんですね。
小さな間違いはまだありますが、努力して書いたことを褒めました。
苦手感を克服するには「できたら褒める」「努力を認める」が大切なんです。

まだまだ始まったばかりですが、今後も少しずつ学習のサポートを続けます。
いつか「大丈夫。ひとりでできるよ。」と言わるようになるのが目標ですw
nice!(0)  コメント(0) 

英語 [息子の毎日]

息子は英語が苦手です。
計算も苦手と言えば苦手ですが、それ以上に英語は苦労します。

息子の困難さのひとつに学習障害があります。
読字の方は多少の読み飛ばしなどがありますし、漢字を正確に記憶しているかどうかも疑問に思う事があります。
なんとなく「こうかな?」っと記憶しているような気がしています。
書字の方は顕著に困難さがでます。
漢字が読めても書けないことが多いのです。
でも、パソコンに文字を入力することはできるので、長文は一度パソコンに入力してから書き写すなり印刷したりします。
計算も苦手ですが、簡単な日常生活の計算はなんとかできるようになってきました。

本人がいくら頑張っても、書けないものは書けないんですよね。
だから小2で漢字が増えたあたりから、授業についていけなくなったんです。

英語はアルファベットを覚えて、単語を覚えなきゃいけない。
小文字のaとdの区別がつきにくいとか、気を付けて書いたつもりが間違ってるなんてザラにあります。
文法も理解できていません。
中学英語をイチから学び直したとしても、ある程度理解できるようになるまでには、時間を必要とすることでしょう。

最初から「難しいから」といってやらせないのは、可能性を摘んでしまうようで嫌なんです。


そう言えば、息子がちょっと面白い事を言っていました。
ネイティブ英会話の先生の背が高いそうなんです。
多分190くらいあるのかな?
だから、ちょっと威圧感を感じていると言っていました。
でも、息子は我が家でいちばん背が高いんですけどw


英語に興味を持ってもおうと、自宅にあるDVDのパッケージで「英語」「英語字幕」を確認しました。
ジブリ作品やガンダムUCは好きなので、ちょっと英語でみてみようかなと思っています。
nice!(0)  コメント(0) 

【プラモ】LBX ナイトメア [息子の毎日]

息子がプラモを作りました。
今回は、アニメ「ダンボール戦機」のLBX「ナイトメア」です。

androidapp/6046130513101121-2074806014.png

写真ではわかり辛いですが、ちょこちょこと塗装を施していました。

不器用なので、なかなか思い通りに塗装できず困っていましたが、以前より上達しているんじゃないかなぁ~、と思います。

nice!(0)  コメント(0) 

カリキュラム [息子の毎日]

息子の入学からひと月が経ちました。
今月から、本格的に授業が始まります。
と言っても、通信制高校ですから、普通の学校のような授業ばかりではありません。
受験対策の授業もありますが、今のところ息子は進学を考えていないので、とりあえず皆と一緒に過ごす為に参加しているのかな~、と感じます。

今までは通学に慣れることを重視してきましたが、これからは勉強の時間も増えていきます。
先生と相談しながら、緩すぎずキツすぎずなカリキュラムを調整していく必要があります。

どうなるかは、やってみなければわからないことばかりです。
nice!(0)  コメント(0) 

新入生歓迎会がありました [息子の毎日]

昨日は朝からかなりの量の雨と風もあって、外出するのには一苦労。。。
そんな中、息子はいつもとは別の路線バスで学校に行きました。
新入生歓迎会の為、集合がいつもよりゆっくりだったのです。
いつも利用しているバス停とは別のバス停でしたが、これまでに何度となく利用している場所なので、ひとりで行かせました。
方向音痴ではないので助かります。
利用するバスも終点で降りる為、行先さえ確認すれば大丈夫ですしね。

学校で集合し、みんなで買い物に出かけたそうです。
無料シャトルバスを利用して、ショッピングセンターへ行ったとか。
いつも病院の診察が終わったら立ち寄るところなので、知ったところです。

焼きそばやたこ焼きを食べた、とか
先輩がギターを弾いて歌っていた、とか

みんなで楽しい時間が過ごせたようで、安心しました。

レポートも今月分は全て終了してまい、今日はやることがないのですが、登校しました。
自習用のワークブックを持っていって、学校で少し勉強をしてくるようです。
帰りは本屋で模型誌を買ってくる、と自分で予定を立てていましたし。

今日も楽しく過ごせるといいな。



…虎汰弐は何がしたいんだい?
DSC01060.JPG



nice!(2)  コメント(1) 

学校が始まった [息子の毎日]

息子の高校生活が始まりました。
通信制高校なので、ゆっくりしたスタートです。
バス通学も少し慣れてきたようです。
昨日までは付き添いしてきましたが、今日からひとりで登下校します。


…ボクはお留守番だニャ。
DSC01056.JPG
nice!(2)  コメント(3) 

高校生になりました [息子の毎日]

4月9日。
息子は高校生になりました。

これから通信制サポート校で3年間を過ごします。

基本、通学は月曜から金曜の10時~16時半までの間に登校します。

月曜と木曜はレポートを学習します。
火曜と金曜は授業を受けます。
水曜は総合講座の授業があったり、レクレーションで交流を図ります。

息子は中学校の教育課程を学習していないので、フォローアップ講座を受けながら、レポート提出を進めていく予定です。
先生方と相談しながら、学習を進めて行ければいいと考えています。

当面の目標は「登下校がひとりでできるようになること」です。

急がず焦らず、ゆっくりと、息子なりの高校生活を楽しんで欲しいです。

nice!(1)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。